筆者のこのブログ、『隠退牧師の百姓日記』と『部落学序説』などの1日のアクセス件数は、やっと2桁、12〜15になりました。
Cocolog 、Gooblog から、閲覧禁止・削除処分にふされたあとは、アクセス件数が極端に減少するのが常でしたが、Blogger に移行したあとも、同じ・・・。Blogger から、閲覧禁止・削除処分の通告をまだ受けていませんが、インターネット上でどこまで言論の自由が保障されるのか、プロバイダーの<良識>が大きく影響しているようです。
左翼主義の学者・研究者・教育者から指摘されると、部落差別問題に精通していないプロバイダーの担当者は、彼らの主張を全面的にうけいれ、民主主義・自由主義に賛同、共産主義・社会主義を批判している、無学歴/無資格(Academic Outsider)の、日本基督教団(The United Church of Christ in Japan)の隠退牧師(A retired pastor)の、日本における基督教宣教に関する提言としての文章など、なんら検証することなく閲覧禁止・削除処分にしてくるのでしょうね。
いまのところ、Blogger の担当者の方の良識が十分に働いているようなので、安心していますが・・・。
2023/02/19
アクセス件数は、やっと2桁に・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
祈りと愚痴・・・
今朝5:30に起床・・・. ルターの独訳聖書の続きを読んでいましたが,1つのドイツ語の文章を訳すのに30分もかかってシマシマした. それは,士師記の記述の基本的な枠組みから大きく逸脱していたからです. 士師記においては,イスラエルの民が, その神であるヤハ...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
-
歌会始の歌を聞きながら, 私も1首・・・. 夢という言葉を使ってはいませんが・・・. 吉田 永學 ふりかえり 歩みし道に悔いはなし 主のみことばに 従い歩めば 子供の頃から, 歌心・詩心の少ない私は, 俳句・和歌・詩をつくることが大...
0 件のコメント:
コメントを投稿