2024/03/24

午後1:15-4:15, 棚田のイノシシに荒らされた田の整地作業・・・

    昼前, 妻の実家の棚田の田の様子を見にでかけた妻が, 帰ってくると, "あなた, 大変, はえぬきの田の3分の1がイノシシに荒らされてるわよ! 田の中に, イノシシの大きなうんちや小さなうんちがあるから, 家族でやってきて, 荒らしていったのでは・・・?" と言います. 

    それで, 昼食後, 妻とふたりで, 荒らされて穴ぼこだらけになったはえぬきの田の整地作業をしました. イノシシに荒らされて穴ぼこだらけになった土を整地するのは, 針金の熊手が一番効率がいいですね・・・. 穴ぼこの周囲に積み上げられた土を熊手で中に戻せばいいのですから・・・. それでもはえぬきの田の3分の1の整地作業は, 時間と労力がかかりました. 

    そのあと, 2台の電気柵の電線の長さを同じにするために, 少しく配線替えをしました. テスターで, 電流の強さが "強" であることを確認しました. またイノシシがやってくる可能性がありますので, 電気柵の本体を "警告用" より "撃退用" に交換した方が良いかもしれません. 

    帰りに, イノシシが田を荒らす道筋を軽トラで走ってみました. イノシシはどうやら, 妻の実家の棚田の田を荒らすのをあきらめて, 他の棚田の田へ移動し始めたようです. 明日になってみなければわかりませんが・・・. 


0 件のコメント:

コメントを投稿

"雑想 部落問題"執筆のために集めた書籍は・・・

      "雑想 部落問題"執筆のために集めた書籍は,80冊・・・ .     2005年にインターネットのブログ上で "部落学序説"を描き下ろしで執筆する際に用いた史資料は, 山口県立図書館・徳山市立中央図書館郷土資料室, 東京大学を...