いい英語辞典をつくる難しさ・・・.
活字が小さいと高齢者は読みつらいからもっと大きくいしろと言い, 活字を大きくすると収録される単語数が少なくなったと文句を言い, 辞書のサイズを小さくすると必要な単語が掲載されていないので使いものにならないとクレームを出し, 辞書のサイズを大きくするとポケットに入らないと言い、紙の厚みを少なくするとマーカーが透けて見えるろ批判し, 紙を厚くすると辞書がかさばると言い、収録単語数を増やすと不必要な単語を増やしたと不平を鳴らし、単語が少ないと辞書の役にたたないと酷評し, 現代用語が少ないと時代遅れの辞書だと軽蔑し, 専門用語が多いと一般的な辞書ではないとうそぶき, 改訂が滞っていると時代に対応していない代物だと批難し, 改訂が早いと新バージョンより旧バージョンの方が優れていると新バージョンを改悪だとのたもう・・・.
英語辞典の, 読者の批評を読んでいると, 読者のそんな姿が見えてきます. 英語辞典つくりは, ほんとうに難しい・・・. なにかにつけて反対を表明するあまのじゃくのような, 主観的・感情的・非論理的な批評があまりにも多すぎます. そういう意味では, 特定の英語辞典に関するコメントはほとんど参考にもならない・・・. 自分にとってどのような英語辞典が役立つかは、試行錯誤して, 自分で自分の身の丈にあった英語辞典を探す以外にはそれを知るすべはない・・・.
2024/03/23
いい英語辞典をつくる難しさ・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
"あんたとは話にならない・・・"
夕方,湖南の赤津村の某組合の会計監査をしていた人がやってきました. A:話があるんだけれど, 世の中の常識では・・・ 私:世の中の常識・・・? あんたのいうことはまともに受け止めることはできねえ! あんた, 某組合の会計監査をしていたとき,ウソの監査をした...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
-
歌会始の歌を聞きながら, 私も1首・・・. 夢という言葉を使ってはいませんが・・・. 吉田 永學 ふりかえり 歩みし道に悔いはなし 主のみことばに 従い歩めば 子供の頃から, 歌心・詩心の少ない私は, 俳句・和歌・詩をつくることが大...
0 件のコメント:
コメントを投稿