朝9:00に棚田の田に様子を見に行きました.
棚田の他の田は, まだ電気柵が通電されていないのに異常なし・・・. しかし, 電気柵を設置した, 妻の実家の棚田の上中下段の中段の田, 3枚の田の中で一番水持ちがいい、ということは, 雪解けの水が溜まっていて, 少し掘っても水がわいてくるのですが, その中段の田を徹底的に荒らされたようです.
これまでのイノシシ被害とは異なる様相を呈しているので, "長靴をはいたイノシシ" のいやがらせだと推測していますが, 今日は, 今年のコメつくりのために, 種籾の塩水選と温湯消毒, 浸種をしなければなりませんので,荒らされた田の土はそのままにして戻ってきました. 午後, 整地に出かける予定ですが, 午後から天気は荒れ模様とか・・・.
監視カメラを設置した方がよさそうですね・・・.
2024/03/20
朝9:00に棚田の田に行くと・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ノートパソコンにトラブル発生・・・
昼食をとったあと, 居間でノートパソコンを使ってメールを確認しようとしたところ,アクセス不能になっていました. いつもの ID とパスワードを入力しても, "パスワードが違います" と表示されます.それで,"奥の手" を...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
-
歌会始の歌を聞きながら, 私も1首・・・. 夢という言葉を使ってはいませんが・・・. 吉田 永學 ふりかえり 歩みし道に悔いはなし 主のみことばに 従い歩めば 子供の頃から, 歌心・詩心の少ない私は, 俳句・和歌・詩をつくることが大...
0 件のコメント:
コメントを投稿