2024/03/20

朝9:00に棚田の田に行くと・・・

    朝9:00に棚田の田に様子を見に行きました.

    棚田の他の田は, まだ電気柵が通電されていないのに異常なし・・・. しかし, 電気柵を設置した, 妻の実家の棚田の上中下段の中段の田, 3枚の田の中で一番水持ちがいい、ということは, 雪解けの水が溜まっていて, 少し掘っても水がわいてくるのですが, その中段の田を徹底的に荒らされたようです. 

    これまでのイノシシ被害とは異なる様相を呈しているので, "長靴をはいたイノシシ" のいやがらせだと推測していますが, 今日は, 今年のコメつくりのために, 種籾の塩水選と温湯消毒, 浸種をしなければなりませんので,荒らされた田の土はそのままにして戻ってきました. 午後, 整地に出かける予定ですが, 午後から天気は荒れ模様とか・・・.  

    監視カメラを設置した方がよさそうですね・・・. 

0 件のコメント:

コメントを投稿

大型コンバインで刈入れするときはヒエが繁茂していても問題なし・・・

      田にヒエが繁茂すると問題になるのは素人百姓ならではの話しです.     専業農家の方の話しでは , ヒエが少々繁茂しても問題にはならないそうです.イネとヒエを同時に刈りとっても,現代の大型コンバインはイネとヒエの実を区別してイネだけを選別してヒエを廃棄する機能を持って...