痛めつけられた精神は、人をして外国語を学ばせる・・・
高校1年生のとき, 高校からの帰り道にある公民館の主事の方にすすめられて読み始めた "アミエルの日記" の1節です.
私は, 中学1年生のときに父から譲り受けた新約聖書を読んで, そのことばに耳を傾けるようになりました. しかし, 高校3年生のとき洗礼を受けた Sweden Covenant Mission の教会では, "貧乏人の息子" と排除・疎外され, 日本基督教団の牧師になってからは, 無学歴・無資格 (Academic Outsider) どこの馬の骨かわからない存在として排除・疎外されてきました. 人生を振り返ると, 結局, 妻と私の2人旅・・・.
日本基督教団の隠退牧師になってからは, 妻のふるさと、東北福島の奥羽山脈のふところに抱かれた会津の山村での遁世暮らし・・・. 会話をするのは妻とだけ・・・. そして,それ以上に, 英語と接する機会が格段に増えました. 英会話は独習してはいないので, 日常生活の言葉が英語に置き換わることもしばしば・・・. アミエルの, "痛めつけられた精神は、人をして外国語を学ばせる・・・" という言葉は, 真実であるとますます確信させられています.
毎朝通読している ”英訳聖書” (NEB)・・・, 別の響きをもって, その言葉が耳と心に沁み込んできます. 私の, 種々雑多な思いをそぎ落としながら・・・. そういえば, 私は, イギリスの宣教師にもアメリカの宣教師にも, 誰ひとりあったことがない・・・. 会ったことが無ければ、いい思い出もなければ悪い思い出もない・・・. 英語は, この世の旅路を歩むときの天路歴程の言葉なのかもしれません.
2024/03/09
痛めつけられた精神は、人をして外国語を学ばせる・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
午前中農機具の小屋の整理, 午後田植機EP3の整備点検・・・
今日は午前9:00‐午後5:00まで, 自宅で作業・・・. 妻は,午前中,棚田とだんだん畑で農作業・・・. 午前中,私は農機具の小屋の片付けをしました. 農機具の小屋の一番奥に格納しているKUBOTAの乗用小型 田植機EP3 (3条植) を取り出すためです.通路...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
0 件のコメント:
コメントを投稿