春の天気は, 三寒四温・・・
気温の乱高下は健康によくないと言われますが, 三寒四温の季節は, 必ずしもマイナスの側面をもたらすだけでなく, プラスの面をももたらします.
"三寒" のときは, 春の農作業を控え, "四温" のときは春の農作業にいそしむ・・・. 冬におとろえた体力を春に取り戻すのに, 急激に取り戻すと, 心臓や筋肉・関節に負担をもたらします. しかし, 季節は三寒四温・・・, 春の農作業にリズムをつくり, 農家のからだを徐々に農作業に適したように整えてくれます.
"自然に従って農をする", それは, 農人の健康を守ることにもつながります.
私は76歳, 妻は68歳・・・, 今年も, 自然の流れに身をまかせて, 有機・無農薬でコメと野菜・果実を栽培します. 歳をとると, 無理ができなくなります. 無理ができなくなっているのに, "ここらのもんであるおらはまだ若い!馬鹿にすんな!" とあえて, "よそもん" に若さを誇示して農を続け, "無理を無理" し続けると, その農家は自らのからだを破壊することに繋がります. 農作業どころか, 歩くことも容易でなくなります.
2024/03/29
三寒四温, からだが徐々に農作業に慣れていく・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
午前中農機具の小屋の整理, 午後田植機EP3の整備点検・・・
今日は午前9:00‐午後5:00まで, 自宅で作業・・・. 妻は,午前中,棚田とだんだん畑で農作業・・・. 午前中,私は農機具の小屋の片付けをしました. 農機具の小屋の一番奥に格納しているKUBOTAの乗用小型 田植機EP3 (3条植) を取り出すためです.通路...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
0 件のコメント:
コメントを投稿