2024/03/08

夜, BS松竹東急で "グリーンブック" を鑑賞・・・

    今日の夜, BS松竹東急で放映されていた映画 "グリーンブック"をみました.

    この映画は, "第76回ゴールデン・グローブ賞で作品賞など最多の3部門に輝いた, 実話を基にした人間ドラマ. 人種差別が色濃く残る1960年代のアメリカ南部を舞台に, 黒人の天才ピアニストと, 彼に雇われたイタリア系の用心棒兼運転手との旅を描く. ・・・カーネギーホールを住処にし, ホワイトハウスでも演奏したことのある天才黒人ピアニストのシャーリーは, 差別の色濃い南部での演奏ツアーを計画する. ニューヨークのナイトクラブで用心棒を務めるイタリア系のトニーを運転手兼用心棒としてスカウトし, 2人は黒人用旅行ガイド (=グリーンブック) を頼りに南部へと出発する・・・. " (インターネットで検索)

    1960年代・・・. 

    60年前のアメリカの人種差別がどのようなものであったのか, 映像を通して知ることができました. 黒人の天才ピアニストと一緒に差別を乗り越えようとするイタリア系用心棒の運転手・・・. どうしてそのことが可能になったのか・・・. 60年代, 日本でも同じような差別を乗り越える事例があったのかどうか・・・. 

    GREEN BOOK

    日本でいえば, ・・・. 

0 件のコメント:

コメントを投稿

夕方, 棚田の田の様子を見に出かける・・・

    やっと熱中症の症状が消えたので, 夕方, 棚田の田の様子を見にでかけました.     まだ小雨が降っているようで, 軽トラのフロントガラスに雨滴がつきました. 数日棚田の田に行かなかっただけなのに, ずいぶん長い間行っていなかったような気になり,懐かしさを感じました.  ...