今日の夜, BS松竹東急で放映されていた映画 "グリーンブック"をみました.
この映画は, "第76回ゴールデン・グローブ賞で作品賞など最多の3部門に輝いた, 実話を基にした人間ドラマ. 人種差別が色濃く残る1960年代のアメリカ南部を舞台に, 黒人の天才ピアニストと, 彼に雇われたイタリア系の用心棒兼運転手との旅を描く. ・・・カーネギーホールを住処にし, ホワイトハウスでも演奏したことのある天才黒人ピアニストのシャーリーは, 差別の色濃い南部での演奏ツアーを計画する. ニューヨークのナイトクラブで用心棒を務めるイタリア系のトニーを運転手兼用心棒としてスカウトし, 2人は黒人用旅行ガイド (=グリーンブック) を頼りに南部へと出発する・・・. " (インターネットで検索)
1960年代・・・.
60年前のアメリカの人種差別がどのようなものであったのか, 映像を通して知ることができました. 黒人の天才ピアニストと一緒に差別を乗り越えようとするイタリア系用心棒の運転手・・・. どうしてそのことが可能になったのか・・・. 60年代, 日本でも同じような差別を乗り越える事例があったのかどうか・・・.
GREEN BOOK
日本でいえば, ・・・.
2024/03/08
夜, BS松竹東急で "グリーンブック" を鑑賞・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
"あんたとは話にならない・・・"
夕方,湖南の赤津村の某組合の会計監査をしていた人がやってきました. A:話があるんだけれど, 世の中の常識では・・・ 私:世の中の常識・・・? あんたのいうことはまともに受け止めることはできねえ! あんた, 某組合の会計監査をしていたとき,ウソの監査をした...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
-
歌会始の歌を聞きながら, 私も1首・・・. 夢という言葉を使ってはいませんが・・・. 吉田 永學 ふりかえり 歩みし道に悔いはなし 主のみことばに 従い歩めば 子供の頃から, 歌心・詩心の少ない私は, 俳句・和歌・詩をつくることが大...
0 件のコメント:
コメントを投稿