2024/03/21

今朝も吹雪, 庭に子すずめたちがやってきて, "えさちょうだい!"・・・

    今朝も積雪・・・. 積もった雪が凍てついて寒々とした真っ白な風景が広がっています. 

    庭の木に子すずめたちがやってきて, 居間の中にいる私を覗き込むようなしぐさをして, "雪が積もってエサを食べることができないの. 除雪して餌をちょうだい!" とでもいうように催促してきます. それで, 餌場に行くと, 50~60のすずめが垣根にとまって待っていました. すぐ庭の梅の木の方に一斉に移動しましたので除雪して, 2022年産有機・無農薬栽培のコシヒカリの玄米を散布してやりました. すずめもカラスもうれしそう・・・. 私はすぐ家の中に入り, 雪が再び餌を覆う前に彼らが食べることができるように配慮・・・. 

    昨夜, テレビで猫の最新研究が放映されていました. 猫は, 餌場を記憶していて, 餌のないところには行かないようです. 美味しい餌の入っている器も記憶・・・. それを見ていて, 野生動物の中で一番賢いと言われているイノシシも同じ能力, むしろ猫より優れた能力を持っているのではないかと思いました. 今朝, 食事をしているとき, 妻にその話をしますと, "今, 棚田の田にやってくるイノシシは子どものイノシシ・・・. 昨年, 電気柵をはっていなかったので, 棚田の上段の田や畔を荒らされたでしょう? そのとき子どものイノシシは, 私の田んぼのミミズが美味しいと記憶したのよ. それで, 昨年掘ったところにはもういないと思って, 畔ではなく田の中を掘って美味しいミミズを探したのかもしれないわ. 山に餌がなくなって里に下りてきたのかもしれないわ.飢え死にするより, 電気柵のショックを受けても食べにきてるんじゃないの?" と話していました. 

    イノシシに田の土を荒らされた年は, コメが豊作になるのですが, それは, イノシシが田の土を "深耕" するからでしょう. しかし, 田の土を深く天地返しをされると, ブルトラで耕うんしたり代掻きをしたりするときの妨げになります. 

0 件のコメント:

コメントを投稿

"雑想 部落問題"執筆のために集めた書籍は・・・

      "雑想 部落問題"執筆のために集めた書籍は,80冊・・・ .     2005年にインターネットのブログ上で "部落学序説"を描き下ろしで執筆する際に用いた史資料は, 山口県立図書館・徳山市立中央図書館郷土資料室, 東京大学を...