2024/03/25

Google論文で, 英文の部落問題関連の論文を読みはじめる・・・

    English Writing のための英語辞典集めが終わりに近づいたので, Google論文で, 英文の部落問題関連の論文を読みはじめました. 

    部落問題・部落史研究などの英語の論文で, どのような表現が用いられているのか, 欧米の学者・研究者が日本の部落問題・部落差別問題にどのように関わり, どのような論文を書いているのか, その概略と傾向を知るためです. 

    今日, 読んだ限りでは, 欧米の学者・研究者が, 日本にやってきて, いったい誰と出会って, どのような調査をして本国に戻り, どのような論文を書くことになったのか・・・? 欧米の学者・研究者の資質をも検証の対象にしなければならないようです. 


0 件のコメント:

コメントを投稿

大型コンバインで刈入れするときはヒエが繁茂していても問題なし・・・

      田にヒエが繁茂すると問題になるのは素人百姓ならではの話しです.     専業農家の方の話しでは , ヒエが少々繁茂しても問題にはならないそうです.イネとヒエを同時に刈りとっても,現代の大型コンバインはイネとヒエの実を区別してイネだけを選別してヒエを廃棄する機能を持って...