今朝、妻が、<今日、郡山に行くわよ。孫の向学ちゃんの、保育園入園祝いを渡してくるわ!>といいます。
それで、妻とふたりででかけましたが、奥羽山脈の三森峠のトンネルをぬけると、そこはすっかり雪が解けて、春がやってきていました。梅の花も咲いていました。妻のふるさと・湖南の赤津村は、まだ70~80cm積雪しているというのに、奥羽山脈を越えると、そこはすっかり春・・・。
まず、岩瀬書店に立ち寄って、絵本を2冊購入しました。選んだのは筆者・・・。妻は、BabyShop で、服を選んでいましたが、時間をかけたわりには、どの服にするか決めかねて、結局、入園祝いのカードを買ってお金で渡すことにしました。それでは、なにとなく自分を納得させることができなかった妻は、孫の向学ちゃんが好きな食べ物を買って、持参しました。
ひさしぶりに、娘のアパートを訪ねたのですが、孫の向学ちゃんは、やってきたのが、電話でよく話をする<バーバ>だとわかって、とてもうれしそうな笑顔で、喜んでいました。アパートの庭の梅の花は満開でした。
ロシアの侵略を受けているウクライナのこどもたちに、はやく平和がやってくることを祈らざるを得ません。
2022/03/16
郡山に買い物にでかけました・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
午後, 食糧品の買い出しに猪苗代へ・・・
午後, 食料品の買い出しに猪苗代へでかけました. 妻が, 午前中の草取りで疲れたといいますので, 行きも帰りも私が, 妻のくるま YARISを運転しました. 助手席に座った妻は, 国道294号線の両側に広がる田のコハクチョウの群れを観察していました. 渡り...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
今朝、読んだ『英訳聖書』(NSRV)のことば・・・。 I have also seen this example of wisdom under the sun, and it seemed great to me. There was a little city with fe...
0 件のコメント:
コメントを投稿