山口で30年間有機・無農薬で野菜・果樹を栽培、福島で10年間有機・無農薬で米・野菜を栽培・・・。
2013年4月1日に、筆者は、日本基督教団西中国教区の山口の下松のちいさな教会の牧師を辞し、妻は、社会保険徳山中央病院栄養課を辞して、妻のふるさと福島の湖南に帰郷・帰農しましたが、山口で身に着けた有機・無農薬栽培法を、妻のふるさと湖南で実践、応用しています。しかし、山口は地中海式気候の冬でも温暖な地域、それに比べて福島は寒冷地・高冷地・・・。そのため、妻のふるさと・湖南に帰郷・帰農するために、帰農する前に米と野菜、果樹の寒冷地・高冷地における栽培方法に関する農書を集めました。この10年間の筆者と妻の湖南における百姓暮らしは、湖南のプロの農家の目からみますと、異質な農法の実践者・・・。ほとんどのプロの農家(兼業農家)から見ると、<バカ農家>の所業以外のなにものでもないようですが、百姓暮らしの知識・技術は、百姓暮らしをはじめる前に身に着けていないと、ほとんど失敗に帰してしまいます。最初から最後まで、自力で米や野菜を栽培しない限り、失敗を防ぐ手立てはありません。農村的地域社会で見よう見真似で米や野菜を栽培すると、必ず失敗してしまいます。
2022/03/11
山口で30年間有機・無農薬で野菜・果樹を栽培、福島で10年間有機・無農薬で米・野菜を栽培・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
"Excelで学ぶ水理学"にであったのをきっかけに・・・
"Excelで学ぶ水理学"に出会ったのをきっかけに,Excelについて,もう少し知見を深めることにしました. Amazonに注文した古本は, 1." Excelで学ぶ水理学" の他に 2." Excel...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
0 件のコメント:
コメントを投稿