2022/03/31

午前中、棚田のはえぬきの田の畦に電気柵・・・

今日の午後、雨が降るというので、妻と一緒に、棚田のはえぬきの田の農道側の畦に電気柵の線をはりにでかけました。

コシヒカリの田は、3分の2程が乾いています。数日前にはイノシシの鳴き声が聞こえていましたので、今日あたりやってくるのではないかと電気柵の設置を急いでいたのですが、イノシシがやってきたという痕跡はありませんでした。

棚田の田の中で、一番早く雪解けして乾いた土があらわれるのが、妻の実家の田です。そのため、雪解けと同時に、コシヒカリ・はえぬき・ひめのもちの田の畦に電気柵を設置しなければなりませんが、今年は、中段のはえぬき・ひめのもちの田の電気柵の支柱をたてる畦の手入れをしなければなりませんので、今日は、農道側からはえぬきの田にイノシシが侵入しないように電線をはりました。テスターで通電していることを確認・・・。とりあえず、一安心・・・。

0 件のコメント:

コメントを投稿

朝4:30-7:30 ルターの独訳聖書を通読・独和辞典品定め・・・

    今朝は4:30に起床・・・.     ルターの独訳聖書を通読しました. 旧約聖書のサムエル記は, "政治音痴"の私にとっては,政治が何であるか,国家とはなにか,国家の体制維持の方法は? 最高権力者のあるべき姿は?・・・そんな問いに対して明確な答えを提示...