2022/03/31

午前中、棚田のはえぬきの田の畦に電気柵・・・

今日の午後、雨が降るというので、妻と一緒に、棚田のはえぬきの田の農道側の畦に電気柵の線をはりにでかけました。

コシヒカリの田は、3分の2程が乾いています。数日前にはイノシシの鳴き声が聞こえていましたので、今日あたりやってくるのではないかと電気柵の設置を急いでいたのですが、イノシシがやってきたという痕跡はありませんでした。

棚田の田の中で、一番早く雪解けして乾いた土があらわれるのが、妻の実家の田です。そのため、雪解けと同時に、コシヒカリ・はえぬき・ひめのもちの田の畦に電気柵を設置しなければなりませんが、今年は、中段のはえぬき・ひめのもちの田の電気柵の支柱をたてる畦の手入れをしなければなりませんので、今日は、農道側からはえぬきの田にイノシシが侵入しないように電線をはりました。テスターで通電していることを確認・・・。とりあえず、一安心・・・。

0 件のコメント:

コメントを投稿

買い物にでかける場所は・・・

    妻と私が買い物に出かける場所は,     郡山: 自動車修理・DHCのサプリ・本の補修用資材・各種インク・縫製用品・100円ショップ・ガソリン・種苗・土壌改良材・建築資材・UV管・食品・和菓子・常備薬・作業靴・豆炭・家電製品・軽トラ・普通車・味噌・日本酒     会津:...