2022/03/21

保険会社の車載器は、スマホと連動・・・

保険会社から提供された車載器、安全運転をしているかどうかチェックしてくれるのですが、その通信は、スマホで行われます。

ただし、筆者と妻のどちらが運転するかによって、車載器と連動するスマホを切り替える必要があります。筆者が運転するときは、筆者のスマホをON、妻のスマホをOFFにしなければなりません。つまり、筆者が運転しているときは、妻はスマホを使用することができません。逆に、妻が運転するときは、筆者のスマホをOFF、妻のスマホをONに・・・。妻が運転しているときは、筆者のスマホは使えません。

家に戻ると、妻は、おかあさんの介護をしなければならなかったので、スマホの電源をONにするのを忘れていたようです。そのため、スマホの電源を切っている間に、着信がいっぱいあったようです。電源がONであったとしても、入浴介護をしている途中に出ることは難しいのですが・・・。

0 件のコメント:

コメントを投稿

買い物にでかける場所は・・・

    妻と私が買い物に出かける場所は,     郡山: 自動車修理・DHCのサプリ・本の補修用資材・各種インク・縫製用品・100円ショップ・ガソリン・種苗・土壌改良材・建築資材・UV管・食品・和菓子・常備薬・作業靴・豆炭・家電製品・軽トラ・普通車・味噌・日本酒     会津:...