午後、筆者の寝室の蔵書を片付けました。
筆者の祖父・吉田永學の先祖、信州栗田村の真言宗・観聖寺とその住職・修験僧と、本尊である聖徳太子、密教・当山派修験・聖宝に関する本は、壊れた本箱を修理して2階の廊下に固定し、そこに保管することにしました。それで、そのあとの筆者の寝室の片づけ・・・。
1.ヤスパースの著作、2.ヴィトゲンシュタインの著作、3.エドモント・モリスの著作、4.丸山健二の著作、5.Google Apps関連の書籍、6.内科診断学・老年医学関連の書籍、7.日猶同祖論と日本古代史、8.高冷地寒冷地農法、9.聖書学に分類しましたが、意外に思ったのが、それらの分類に含まれない<雑学>に相当するものが1割程度あったこと・・・。もしかしたら、筆者の蔵書の10%程度はこの<雑学>に入るのかもしれません。
筆者と妻の老後の暮らしを支えているのは、本・・・。筆者と妻の共通の趣味は、読書・・・。
2022/03/12
午後、寝室の蔵書を片付ける・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
妻が血圧測定をはじめた結果・・・
この前,テレビの健康番組で,高血圧のおそろしさを知った妻は,急に,自分の血圧を気にしはじめていました. 私は毎日,風呂上がりに血圧を測定するのが常で,3年連続で記帳できる手帳に最高血圧(収縮期血圧)・最低血圧・脈圧差・平均血圧・脈拍数・呼吸数・体重を記載してい...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
-
歌会始の歌を聞きながら, 私も1首・・・. 夢という言葉を使ってはいませんが・・・. 吉田 永學 ふりかえり 歩みし道に悔いはなし 主のみことばに 従い歩めば 子供の頃から, 歌心・詩心の少ない私は, 俳句・和歌・詩をつくることが大...
0 件のコメント:
コメントを投稿