2022/03/12

午後、寝室の蔵書を片付ける・・・

午後、筆者の寝室の蔵書を片付けました。

筆者の祖父・吉田永學の先祖、信州栗田村の真言宗・観聖寺とその住職・修験僧と、本尊である聖徳太子、密教・当山派修験・聖宝に関する本は、壊れた本箱を修理して2階の廊下に固定し、そこに保管することにしました。それで、そのあとの筆者の寝室の片づけ・・・。

1.ヤスパースの著作、2.ヴィトゲンシュタインの著作、3.エドモント・モリスの著作、4.丸山健二の著作、5.Google Apps関連の書籍、6.内科診断学・老年医学関連の書籍、7.日猶同祖論と日本古代史、8.高冷地寒冷地農法、9.聖書学に分類しましたが、意外に思ったのが、それらの分類に含まれない<雑学>に相当するものが1割程度あったこと・・・。もしかしたら、筆者の蔵書の10%程度はこの<雑学>に入るのかもしれません。

筆者と妻の老後の暮らしを支えているのは、本・・・。筆者と妻の共通の趣味は、読書・・・。

0 件のコメント:

コメントを投稿

妻のふるさと・湖南の赤津村はやはり会津地方の山郷・・・

    今朝の7:30過ぎ,突然,大きな雷の音が鳴り響いて,夕立のような雨が降りはじめました.     昨夜のテレビの天気予報では, 会津地方は午前中から雨が降り始め,中通りは午後から雨が降り始めると報道されていました. 今朝の雨の降り方を見て,妻のふるさと・湖南の赤津村はやはり...