2022/03/17

有機・無農薬栽培をはじめて今年で10年目・・・

有機・無農薬栽培をはじめて今年で10年目になります。

最初の数年は、元気丸などの自然農薬を使っていましたが、最近では、自然農薬もほとんど使わなくなりました。元気丸は、唐辛子・にんにく・酢・焼酎などの食品でつくるので、いわゆる化学薬品でつくられた<農薬>ではありません。

しかし、最近は、その自然農薬を使わなくても、有機・無農薬で米と野菜を栽培することができるようになりました。有機・無農薬栽培の<有機農法>から<自然農法>に近づきつつありますが、それはあくまで近づいているというだけで、<自然農法>に移行するつもりはありません。<自然農法>を<循環農法>だとしますと、<循環農法>を維持する環境にはないからです。農地から収奪(収穫)したものを農地の外に出していますので、収奪した土壌成分は補填する必要があります。

筆者と妻、高齢化に対応して、コシヒカリの田を2分して、コシヒカリとレンゲを隔年で交互に栽培して有機肥料を田で生産する方法を考えていますが、今年は、後期高齢期の前の年なので、その準備をすることにしています。棚田の田の一部をレンゲ畑、菜の花畑にするつもりですが、孫の向学ちゃんと遊ぶことができる場所になるかもしれません。

0 件のコメント:

コメントを投稿

朝4:30-7:30 ルターの独訳聖書を通読・独和辞典品定め・・・

    今朝は4:30に起床・・・.     ルターの独訳聖書を通読しました. 旧約聖書のサムエル記は, "政治音痴"の私にとっては,政治が何であるか,国家とはなにか,国家の体制維持の方法は? 最高権力者のあるべき姿は?・・・そんな問いに対して明確な答えを提示...