2022/03/17

有機・無農薬栽培をはじめて今年で10年目・・・

有機・無農薬栽培をはじめて今年で10年目になります。

最初の数年は、元気丸などの自然農薬を使っていましたが、最近では、自然農薬もほとんど使わなくなりました。元気丸は、唐辛子・にんにく・酢・焼酎などの食品でつくるので、いわゆる化学薬品でつくられた<農薬>ではありません。

しかし、最近は、その自然農薬を使わなくても、有機・無農薬で米と野菜を栽培することができるようになりました。有機・無農薬栽培の<有機農法>から<自然農法>に近づきつつありますが、それはあくまで近づいているというだけで、<自然農法>に移行するつもりはありません。<自然農法>を<循環農法>だとしますと、<循環農法>を維持する環境にはないからです。農地から収奪(収穫)したものを農地の外に出していますので、収奪した土壌成分は補填する必要があります。

筆者と妻、高齢化に対応して、コシヒカリの田を2分して、コシヒカリとレンゲを隔年で交互に栽培して有機肥料を田で生産する方法を考えていますが、今年は、後期高齢期の前の年なので、その準備をすることにしています。棚田の田の一部をレンゲ畑、菜の花畑にするつもりですが、孫の向学ちゃんと遊ぶことができる場所になるかもしれません。

0 件のコメント:

コメントを投稿

買い物にでかける場所は・・・

    妻と私が買い物に出かける場所は,     郡山: 自動車修理・DHCのサプリ・本の補修用資材・各種インク・縫製用品・100円ショップ・ガソリン・種苗・土壌改良材・建築資材・UV管・食品・和菓子・常備薬・作業靴・豆炭・家電製品・軽トラ・普通車・味噌・日本酒     会津:...