最近の英語辞典は, 昔の言葉の意味だけを伝える単機能の辞典ではなく, それに加えて, 同義語・類義語・反対語・語源・文法・連語・図・発音・会話・文例・・・など, いろいろな英語辞典の寄せ集めのような多機能・統合辞典になっているようです.
もしそうなら, 1冊英語辞典を入手したらすべてこと足りるような多機能・統合辞典には, どのようなものがあるのでしょうか・・・? 安価といっても塵も積もれば山となる古本・古書の英語辞典を多数集めるより, 新しい多機能・統合辞典を入手した方がより効果的で安価に済むのではないかと, 考えさせられます.
しかし, それは, ある意味, 英語学習の "邪道" につながるのかもしれません. 理想的な多機能・統合辞典は膨大な辞典になりそうですから, 誰ても使える辞典にするには, 収録する語彙数を極力減らさなければならず, 辞書としての価値を損なう可能性が多分にあります. それに, どのような英語辞典を組み合わせるかで, 自分の身の丈にあった英語辞典の環境を構築する機会を奪ってしまいかねませんから・・・.
ESLのための英語辞典と割り切って考えれば, "The American Heritage English as a Second Language Dictionary" を挙げることができますが, ということは, "The American Heritage Dictionary of the English Language" や "The American Heritage College Dictionary" が一番いいということになりますか・・・?
2024/03/03
最近の英語辞典は多機能辞典・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
78歳の悪夢・・・
夕方,インターネットでニュースを見ていました. すると, TBSのニュースに, こんな記事がありました. " きのう夕方, 兵庫県加古川市で信号待ちの車の列に78歳の男性が運転する車が突っ込んだ玉突き事故で, 男性は次の運転免許の更新時に返納を検討して...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
-
歌会始の歌を聞きながら, 私も1首・・・. 夢という言葉を使ってはいませんが・・・. 吉田 永學 ふりかえり 歩みし道に悔いはなし 主のみことばに 従い歩めば 子供の頃から, 歌心・詩心の少ない私は, 俳句・和歌・詩をつくることが大...
0 件のコメント:
コメントを投稿