午前10:30-12:30, 棚田の田で草刈りをしました.
Kestrel の農業者向けポケット気象計では, 気温27.0℃, 湿度85.4%, 風速0秒/m・・・. ヒートインデックスでは30℃, "注意: 通常過激な運動はしない"・・・.
脱水症状の危険はないものの, 湿度85%の無風状態には体力を消耗させられます. あたまがボーっとしてきて, 思考力/判断力が鈍ります. 午前中の農作業は, 4.5時間でギブアップ・・・. 熱中症になる可能性があると判断して,草刈り作業を中断しました.
湖南史談会会員で専業農家のKさんも草刈り機で土手の草を刈っておられましたが, 専業百姓の私と同じように, 途中で何回か休憩を取っておられました. 風が全然吹かないのは, 本当に体力を消耗させられます. 体力だけでなく, 気力・脳力も・・・.
2024/06/30
10:30-12:30, 棚田の田で草刈り・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
昨日は多忙だった・・・
昨日は多忙だった・・・. 朝2時間かけて, ブルトラで荒代かきをした温水田を自家製の240cmの代かき器をひっぱって整地した. 食事のあと, 20リットル入りのポリタンク6個に水道水を入れて,棚田の農業用ビニールハウスの中に運び込み,育苗中のイネと,妻がポ...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
0 件のコメント:
コメントを投稿