棚田の田畑転換した畑の一角につくったぶどう棚・・・
そのぶどう棚の下に, 今, 55房のぶどうがぶら下がっています. まだまだ, 小さな粒ですが, 見た目はすっかりぶどうの房・・・.
自給用のぶどう栽培ですから, 有機・無農薬で栽培した, 自然のぶどうを食べることができたら十分です. 妻は, おとうさんが庭に植えたナイアガラという緑色のぶどうた食べたことがあるとか・・・. 妻は, そのぶどうと同じものを食べてみたいと言って, たまたまホームセンターの園芸コーナーで売れ残っていた苗を半額で購入して, 妻の実家の棚田の田の田畑転換した畑の一角に植えました. 今年, 支柱からぶどう棚に変えて, 本格なぶどう棚にしましたが, ナイアガラもそれが分かったのか, 枝を伸ばして, 葉を茂らせて, 房をいっぱいつけてくれました.
毎年, 会津坂下の果樹栽培農家の御夫婦が, 有機無農薬栽培のぶどう・なし・りんごを持ってきてくれますが, 有機無農薬栽培の果樹のおいしさを知っている妻は, 同じものをつくってみたいと自給用に果樹栽培をはじめました. 今は, リンゴ2品種, 柿2品種, ぶどう1品種を植えています. 一番最初に植えたのは柚子ですが, 国道294号線のバイパス工事で簡易温室が移転対象になり, そのなかに植えていた柚子も移植したのですが, 湖南の冬の寒さに枯れてしまいました.
2024/06/24
ぶどう棚にぶらさがる55房のナイアガラ・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
午後KUBOTAの湖南営業所へ・・・
今日の午前中, 昨日注文していたグリス注入器とマイクロホースを受け取りに,KUBOTAの湖南営業所へ行きました. そのとき,担当者の方が帰って来られ, グリス注入器とマイクロホースを使えるようにしてくださり, 一緒に家に戻りました. そして, 新しいトラク...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
0 件のコメント:
コメントを投稿