今日は, 妻は野菜直売所に出かけました.
私は, ひとりで, 妻の実家の棚田の田で, 昨日の作業の続きをしました. 農機具の小屋から取り出した古いビニールシートを取り出して, 今年, 雨除け栽培用トンネルを延長した部分の屋根にビニールシートを張りました. そのあと, 30m長さの雨除け栽培用トンネルの屋根のビニールシートを押さえるための "押さえ紐" を張りました. これで, 雨除け栽培用トンネルの屋根のビニールシート張りと防獣・防鳥ネット張りを完了・・・.
そのあと, 仮止めしていた, ぶどう棚のクランプのネジを本締めして, 資材置き場から取り出して, これも古いビニールシートを, ぶどう棚の屋根に取り付けました.
東北福島が梅雨に入る前に, トマトの雨除け栽培用トンネルとぶどう棚にビニールシートを張ることができました. トマトもぶどうも乾燥地帯の農作物ですから, 長い梅雨の雨から守ってやる必要があります.
今日の棚田の田は, 気温28.0°C, 湿度64%, 時々風速1.2-2.0m/秒・・・. 熱中症気味になったので, 午後1:30, 棚田の田を離れて家に戻ってきました. 最近は, 棚田や段々畑で作業をするときは, Kestrel の農業者向けポケット気象計 3500DeltaT を首にかけています. 熱中症対策は, "勘"ではなく, "数値" で判断することにしています.
2024/06/20
午前8:30-午後1:30, 棚田の田手作業・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
機械音痴
日本基督教団の隠退牧師になって,東北福島の, 妻の実家に帰郷・帰農する前, 2005年から年2回春と秋に私ひとりで5~6日の日程で, 湖南町赤津村に帰っていました. そのとき, 妻の実家のおとうさんは, "おまえに,トラクターの使い方を教えてやろうと...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
0 件のコメント:
コメントを投稿