最近は, 妻以外のひとと話をする機会はほとんどありません.
ただ, 共同作業をしているときとか, 順番にまわってくる各種委員会の委員として打ち合わせや会議・総会に参加しているとき, 必要最低限の会話をするのですが, なかなか言葉が通じません. 同じ日本語なので, なにとなく分かるような気はするのですが, それはなにとなく分かる範囲で, 実際は, 歴然とした言葉や表現に微妙な違いがあります.
私は今, 某組合の会計を担当させられていますが, 組合員名簿を見ても, 具体的に赤津村の住人の姿を顔を思い浮かべることができるのは, わずか数パーセントの方々だけ・・・. あとは, 名前と顔が結びつきません. 2013年, 妻のふるさとに帰郷・帰農した際には, できるかぎり早く赤津村の住人の方の名前を覚えようとして, 会う人あうひとにお名前をお聞きしたのですが, "おらの名前を知らねえ? おらの名前を知らねえなんて, もぐりだべえ! そのうち分かる・・・" と言って, 教えて下さらない方が大半だったので, それ以降, 村の住人の方々にその名前を尋ねることは無くなりました. "そのうち分かる・・・" ということもなく, 結局, ごくわずかな方々の名前と顔とがむすびつくだけで, 終わってしまいました.
当然, "ここらのもん" の語る言葉を理解できないで, 今日にいたっています. 福島県や会津の方言集, 方言辞典を入手して何とか理解しようと思ったのですが, 湖南の赤津村の住人の話す言葉は, 福島県や会津の方言とも微妙に異なるようで, 福島県や会津の方言集はほとんど役に立ちません.
私は76歳・・・. 70歳を越えたら, "共同作業にでてこなくてよい" と言われていますが, 我が家は, 妻と私しかいませんので, 76歳の私か, 68歳の妻か, どちらかが参加するようにしています. 80歳になると, 一切の共同作業からは離脱することになります. そうなると, ますます, 湖南の赤津村の農家の語る言葉を理解することができなくなるでしょう.
2024/06/13
言葉が通じない, 通じているようで通じていない・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
午後KUBOTAの湖南営業所へ・・・
今日の午前中, 昨日注文していたグリス注入器とマイクロホースを受け取りに,KUBOTAの湖南営業所へ行きました. そのとき,担当者の方が帰って来られ, グリス注入器とマイクロホースを使えるようにしてくださり, 一緒に家に戻りました. そして, 新しいトラク...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
0 件のコメント:
コメントを投稿