2024/06/27

田の畦には, 1cm大の緑色のカエルがいっぱい・・・!

    妻の実家の棚田の田や温水田には, オタマジャクシがっぱい泳いでいます.

    それだけでなく, オタマジャクシからカエルになった1cm大の緑色のカエルがいっぱいとびはねています. 妻と私は, このちいさなカエルを "マメガエル" と呼んでいます. このマメガエル, やがて, 稲1株に1匹ずつ陣取って害虫を食べてくれます.

    コメ作りは今年で11年目, 完全無農薬で収穫し続けていますが, それは, 稲の穂や葉につく害虫を捕獲して食べてくれるからです. トンボもカエルから逃げ出した害虫を空中で捕獲してくれたり, 穂にとまって液を吸い出しているカメムシを足で捕まえてカメムシの体液を吸い取って殺してくれます. 蜘蛛は,稲株の間に蜘蛛の巣を張って, ガやハエを捕獲して食べてくれぐれます. 農薬を一度でも使いますと, 害虫被害にさらされます. 

    田の畦を歩くときは, 足元に注意して, 1匹も踏み潰さないように歩いています. 

0 件のコメント:

コメントを投稿

"なぜ差別がいけないのか" という問いに対する答え・・・

    今朝は4:30に起床・・・.     ルターの独訳聖書を読んだあと, 階下に降りてヨーグルトとインスタントコーヒーを飲みました.     いつもは, すぐ棚田の田の草取りに出かける準備をするのですが, 昨日, 土用の丑の日を前にコシヒカリの田のニ番草を取り終えましたので,...