今朝5:00に起床して2時間ギリシャ語聖書を読みました.
今日は一日雨と天気予報されていましたので, ゆっくり聖書を読みました. ギリシャ語聖書の通読は, 日本語の聖書や英語の聖書を通読するのと少しく異なる趣きがあります. 日本語も英語もギリシャ語も, 主イエスさまがはなされていた言語ではないのですが, 主イエスさまは, 聖霊を通して, すべての言語ですべての人に神のことばを語りかけて下さるのですから, ギリシャ語聖書にこだわる必要はないのですが, "原典" なので, 最後まで通読を続けることにしています.
日本基督教団の隠退牧師になってからは, 説教のための "釈義" をすることは無くなりましたので, ギリシャ語聖書を読むのも, 説教のための "釈義” のためではなく, 聖書のことばを "生きる" ため・・・.
2024/06/18
今朝5:00に起床して2時間ギリシャ語聖書を読む・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
朝8:30‐9:30田の草取りに戻るも・・・
朝5:00‐7:00コシヒカリの田の "三番草" をとったあと家に戻り, 朝食をとり,妻を軽トラで送って行きました. 家に戻ると, 熱中症対策の品々を用意して, 棚田のコシヒカリの田の草取りを再開しました. 再開したときの 気温29.8°C,湿...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
0 件のコメント:
コメントを投稿