私が使うアプリは、MSOfficeからGoogle Appsへ自然移行することになりそうです.
情報処理の副業から遠ざかって久しくなる, 後期高齢期の76歳の私にとっては, 高度な機能はすでに必要でなくなっています. 基本的な機能が使えれば十分です.
まだ, 当分は, 使い慣れたMSOfficeを使い続けることになりますが, MSOfficeからGoogle Appsへ自然移行することになりそうです. これまでその移行のネックボトルになっていたのがかな漢字変換・・・. 昨日, その問題をクリアできて, Google日本語入力でも, Microsoft IMEと同じように使用できるようになりました. むしろ, 私の用途から言っても, Microsoft IMEよりGoogle日本語入力の方が使いやすいかもしれません.
私のブログ "部落学序説" とその関連ブログ群を差別文書として閲覧禁止・削除処分に付すると通告してきたGooブログの "言論弾圧" が, GooブログからBloggerへの移行を後押しし, MSOfficeからGoogle Appsへの移行, Microsoft IME からGoogle日本語への移行を促進させるきっかけになったのかもしれません. 同時に, 有料のアプリから無料のアプリへの転換も可能になったようです. 人工知能も, Microsoftの人工知能よりGoogleの人工知能の方を優先的に使用することになりそうです.
2024/06/26
MSOfficeからGoogle Appsへ移行することに・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
"あんたとは話にならない・・・"
夕方,湖南の赤津村の某組合の会計監査をしていた人がやってきました. A:話があるんだけれど, 世の中の常識では・・・ 私:世の中の常識・・・? あんたのいうことはまともに受け止めることはできねえ! あんた, 某組合の会計監査をしていたとき,ウソの監査をした...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
-
歌会始の歌を聞きながら, 私も1首・・・. 夢という言葉を使ってはいませんが・・・. 吉田 永學 ふりかえり 歩みし道に悔いはなし 主のみことばに 従い歩めば 子供の頃から, 歌心・詩心の少ない私は, 俳句・和歌・詩をつくることが大...
0 件のコメント:
コメントを投稿