2024/06/19

今朝も5:00に起床して2時間ギリシャ語聖書を読む・・・

    今朝も, 5:00に起床, 2時間ギリシャ語聖書を読みました. 

    夜は, 日本の近世崩し字の古文書を読むことが多いのですが, 英語辞典を紐解くのは, 居間にいるとき・・・. 居間の本箱に80冊の英語辞典を並べています. 本箱に収まらない英語辞典は, 今のテーブルの下に積み重ねていますが, インターネットのGoogle翻訳やCasioの電子手帳が4台 (英語, 独語・仏語・西語, 看護, 教養) , 本の英語辞典と共に使えますし, GoogleやMicrosoft の人工知能と対話をすることもできますので, 英語の学習はもっぱら居間で・・・. 

    無学歴・無資格 (Academic Outsider) の私が, こんな知的環境を入手できたのは, 75歳になってから・・・. 昨年4月から今年3月までの英語辞典, 英語論文の書き方に関する関連書籍を集めた年は, 人生の晩年を生きる隠退牧師の私にとっては, 独学法の"改革" の年・・・.

    昨夜, 通信制大学について, インターネットで検索しましたが, 通信制大学は, 40~50に増えて, 中には, スクーリングが必要のない通信制大学もあるようです. その気になれば, 誰でも, 通信制大学で単位を取得して大学卒の資格を得ることができるようです. しかし, 私には, これまでも, 今も, そしてこれからも, そたのめの時間と費用を持つことは不可能・・・. これまでずっと, 社会学者・磯村英一氏のいう "底辺社会" を生きてきたので・・・. 隠退牧師の私にとって, "底辺生活" は, 牧師の "清貧生活" と同義語です 最初は父の生き方に巻き込まれて, 父から自由になったときは自分の意思で選びとった生き方です. 


0 件のコメント:

コメントを投稿

苗代田に移転した簡易温室の使い方・・・

    今朝, 食事をしながら, 妻が語りかけてきました.     朝, 田畑転換した元苗代田に, 国道294号線のバイパス工事のために, 妻の実家の庭から移転した簡易温室について, 妻は, " 簡易温室って, けっこう広いのね. 移転したあと, まだ何も栽培していない...