2024/06/13

収集した80冊の英語辞典は, 私の視野を広げるのに十分・・・

    細切れの時間が生じたときは, Amazonで入手した, 約80冊の英語辞典を開いて読んでいますが, 同じ単語を何冊もの英語辞典を読み比べています. 

    英語辞典を集める前に, インターネットの日本の古本屋経由で, いろいろな分野の事典類を集めました. 芸能・スポーツ・美術・音楽・・・など, 1冊も入手していない分野も少なくありませんが, 80冊の英語辞典には, 芸能・スポーツ・美術・音楽・・・などの分野の英語辞典は1冊もありません. 東京オリンピックも大阪万博もまったく関係のない生き方を余儀なくされてきましたので, いまだに, 大衆が動員されるような催しものに参加したことはありません. 日本で, ビリー・グラハムによる大衆伝道が行われていたときも, 私は, まったく無関係に, 聖書を読んで聖書信仰に生きていました. 

    Sweden Covenant Mission の教会で, 一緒に洗礼を受けた8歳年上のお花のお師匠さんは, "吉田くんを花にたとえると, サフランの花がピッタリね. 吉田くんは, 地べたにはいつくばって生きているから・・・" と評していました. 父が脳軟化症で倒れ, 私は大学進学を, 妹は高校進学を断念して, 中学生になったばかりの弟を高校に進学させるために, 母と妹と私の3人で働いて, その全収入の50%が父の医療費に消えて行ってしまっていましたから・・・. エンゲル係数ならぬ医療係数は50%・・・, なにしろ, 良家のおぼっちゃまとして生まれ育ったという父は, 家計状態も顧みず, 3日に1回, かかりつけの医者に往診に来てもらっていましたから, 5年間も・・・. その父が亡くなった次の年に, 高額医療制度ができました. お花のお師匠さんが,  "吉田くんを花にたとえると, サフランの花がピッタリね. 吉田くんは, 地べたにはいつくばって生きているから・・・" と評していたのは, 社会の底辺を生きていたころの話し・・・


0 件のコメント:

コメントを投稿

苗代田に移転した簡易温室の使い方・・・

    今朝, 食事をしながら, 妻が語りかけてきました.     朝, 田畑転換した元苗代田に, 国道294号線のバイパス工事のために, 妻の実家の庭から移転した簡易温室について, 妻は, " 簡易温室って, けっこう広いのね. 移転したあと, まだ何も栽培していない...