2024/06/10

今朝5:00に起床して2時間ギリシャ語聖書を読む・・・

    今朝, 起床したのは5:00・・・

    5:00-7:30まで, ギリシャ語聖書を通読していました. 主イエスさまが語られることばは "比喩" 的表現が多いのですが, "比喩" の背後にある本当の意味を理解しないで, その "比喩" を文字通りに受け止めますと, 誤解が誤解を生み, やがては, 主イエスさまに対する信仰を見失ってしまいます. 

    ヨハネによる福音書によると, 主イエスさまは, その本質において Λόγος であると告白されています.  Λόγος である主イエスさまが語られたことばが ρηματα・・・. その ρηματα は, 比喩的表現が多いのですが, 神を信じない人々は, それを比喩的表現ではなく, 文字通りに解釈して, 理解不能に陥り, 主イエスさまに対する信仰を失ってしまいます. 

    主イエスさまが, "わたしはいのちのパンである", "わたしはいのちの肉である", "わたしはいのちの水である" と比喩的表現をされるとき, それを文字通り受け止めて批判を展開すると主イエスさまとの関係は一挙に破綻してしまいます. 主イエスさまの, 自称の "多くの弟子" はそれが原因で主イエスさまのみあしのあとに従うのをやめてしまいました. 主なる神さまによって, 主イエスさまの弟子とされたものだけが,  Λόγος である主イエスさまの ρηματα に耳を傾け, それを生きることができるのです. 

    主イエスさまを信じるひとは, 人間の言葉ではなく,  Λόγος が語る ひとつひとつの ρημα に生きることが大切です.


0 件のコメント:

コメントを投稿

種籾を浸種した桶の水温の積算温度・・・

    下のグラフは, 会津の篤農家・佐瀬与次右衛門さんの "会津農書" に従って,彼岸の中日3月20に浸種したコシヒカリ・はえぬき・ヒメノモチの桶の水温の積算温度をグラフ化したものです.  浸種するときの水は水道水を使っていますが, 種籾を浸種した桶の水温は...