今朝, 起床したのは5:00・・・
5:00-7:30まで, ギリシャ語聖書を通読していました. 主イエスさまが語られることばは "比喩" 的表現が多いのですが, "比喩" の背後にある本当の意味を理解しないで, その "比喩" を文字通りに受け止めますと, 誤解が誤解を生み, やがては, 主イエスさまに対する信仰を見失ってしまいます.
ヨハネによる福音書によると, 主イエスさまは, その本質において Λόγος であると告白されています. Λόγος である主イエスさまが語られたことばが ρηματα・・・. その ρηματα は, 比喩的表現が多いのですが, 神を信じない人々は, それを比喩的表現ではなく, 文字通りに解釈して, 理解不能に陥り, 主イエスさまに対する信仰を失ってしまいます.
主イエスさまが, "わたしはいのちのパンである", "わたしはいのちの肉である", "わたしはいのちの水である" と比喩的表現をされるとき, それを文字通り受け止めて批判を展開すると主イエスさまとの関係は一挙に破綻してしまいます. 主イエスさまの, 自称の "多くの弟子" はそれが原因で主イエスさまのみあしのあとに従うのをやめてしまいました. 主なる神さまによって, 主イエスさまの弟子とされたものだけが, Λόγος である主イエスさまの ρηματα に耳を傾け, それを生きることができるのです.
主イエスさまを信じるひとは, 人間の言葉ではなく, Λόγος が語る ひとつひとつの ρημα に生きることが大切です.
2024/06/10
今朝5:00に起床して2時間ギリシャ語聖書を読む・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
機械音痴
日本基督教団の隠退牧師になって,東北福島の, 妻の実家に帰郷・帰農する前, 2005年から年2回春と秋に私ひとりで5~6日の日程で, 湖南町赤津村に帰っていました. そのとき, 妻の実家のおとうさんは, "おまえに,トラクターの使い方を教えてやろうと...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
0 件のコメント:
コメントを投稿