6月26日‐7月25日, Google Apps と Google Apps Scriptをマスターすることに専念することにしていますが, どうやら, 正しい決断であったようです.
かって, ココログとGooブログから, 閲覧禁止・削除処分された経験がありますので, "慎重に扱うべきコンテンツに関する警告" などの表示がされますと, "またか・・・" と身構え, 過剰反応をする習性を身に着けてしまったようです.
Blogger上の, 私のブログはすべてコメントを受け付けるように設定していますが, GooブログからBloggerに移行したあと, 一度も読者の方々からコメントをいただいたことはありません. ただ, "コメントを投稿できるユーザー" には制限がかかっています. "Google アカウントを所有しているユーザー" だけがコメントすることができます. Bloggerの事務局から, 閲覧禁止・削除処分の通告があるときは, なによりもまず, Gmail にメッセージが送られてくることでしょう. それがないときは, 別の原因を検討したほうがよさそうです.
2024/06/27
6月26日‐7月25日, Google Apps と Google Apps Scriptをマスターすることに専念・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
"あんたとは話にならない・・・"
夕方,湖南の赤津村の某組合の会計監査をしていた人がやってきました. A:話があるんだけれど, 世の中の常識では・・・ 私:世の中の常識・・・? あんたのいうことはまともに受け止めることはできねえ! あんた, 某組合の会計監査をしていたとき,ウソの監査をした...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
-
歌会始の歌を聞きながら, 私も1首・・・. 夢という言葉を使ってはいませんが・・・. 吉田 永學 ふりかえり 歩みし道に悔いはなし 主のみことばに 従い歩めば 子供の頃から, 歌心・詩心の少ない私は, 俳句・和歌・詩をつくることが大...
0 件のコメント:
コメントを投稿