2024/06/10

午後, 棚田の田畑転換した畑の一部で畝つくり・・・

    午後2:30-4:00, 妻の実家の棚田の田畑転換した畑の一部で畝つくりをしました. 

    まず, 発酵鶏糞と牛糞堆肥を全面散布しました. Kubotaの管理機TRS70USで耕うんして, 散布した発酵鶏糞と牛糞堆肥を畑の土と混ぜました. 続けて, 管理機で, 元肥を散布する溝を掘り, 牛糞堆肥と発酵鶏糞を散布, さらに管理機で埋め戻して, 畝立て鍬で畝を整形しました.

    突然, 夕立が降り始めましたので, 作業を中断して家に戻ってきました. 夕立が降り始めたときは, 既に、ミニクローラや管理機は農業用ビニールハウスの中に移動していましたので, 鍬を農業用ビニールハウスに格納して, 家に戻ってきました. 

    午後の1.5時間, 手際よく, 畝つくりをすることができました. 作付けする夏野菜の苗は,  ナス・・・.   

0 件のコメント:

コメントを投稿

機械音痴の農機具の勉強・・・

    機械音痴の私は,農機具を見ただけでは操作することはできません.     今回, 廃車になったブルトラB6001の代替品として購入したKUBOTAのトラクターJB15X,それを使いこなすために 本体とロータリーの取扱説明書を通読するとともに,KUBOTAのHPで操作法の動画...