2024/06/17

夕方, 農業用水路からの取水をとめに棚田へ・・・

    午後は, 結局, 午前中の疲れで何もすることができませんでした. 

    夕方, 農業用水路からの取水をとめに棚田に行きました. 棚田の中段のはえぬき・ヒメノモチの田, 温水田, 下段のコシヒカリ・ハス田には設定した通りに水が入っていました. 妻の実家の棚田の田で, 有機・無農薬でコシヒカリ・はえぬき・ヒメノモチを栽培するようになって, 今年で11年目・・・. やっと, 思う通りに, 播種育苗・電気柵設置・田の耕うん・代掻き・有機肥料散布・畔管理・水管理・田植え・補植・草取りができるようになりました.  

    水管理は, 11年目でその方法が固定されました. 

    2.4反の田, 1.6反の畑 (田畑転換した畑を含む)で, 有機・無農薬で, コメと野菜を栽培するための知識・技術が結びついて, 専業百姓の農法を身に付けるには, 10年の歳月がかかるようです. 

0 件のコメント:

コメントを投稿

苗代田に移転した簡易温室の使い方・・・

    今朝, 食事をしながら, 妻が語りかけてきました.     朝, 田畑転換した元苗代田に, 国道294号線のバイパス工事のために, 妻の実家の庭から移転した簡易温室について, 妻は, " 簡易温室って, けっこう広いのね. 移転したあと, まだ何も栽培していない...