2024/06/11

水田中耕除草機を引き取りに猪苗代へ・・・

    昨日の夕方, 猪苗代町のホームセンターから, 注文していた手押式・水田中耕除草機が届いたとの電話がありました. 

    それで, 妻と一緒に猪苗代へ出掛けることになりましたが, その水田中耕除草機の軽いこと・・・. 妻は, 種まきをしていない, 自給用の野菜の苗を購入していましたが, 箱に入れた野菜の苗よりも、その水田中耕除草機の方が軽いとか・・・. 

    棚田の田畑転換した畑につくったぶどう棚に, ビニールシートの屋根をとりつける単管パイプの枠組みをつくるためのクランク12個と, 針金72mを購入・・・. 

    家に戻ると, YouTube で, 手押式・水田中耕除草機の使い方の動画をいくつか見ました. ついでに, 有機無農薬栽培の水田で使用する除草機にどんな種類があるのか, 調べてみましたが, やはり使い慣れた, 手押式・水田中耕除草機で条間の草を, 市販の農具を改造して作った水田除草鍬で株間の草をとるのが, 私には一番合っているようです. 昨々年と昨年, 使用していた, 熊手式水田除草器は, 今年はまだ一度も使っていません. 

0 件のコメント:

コメントを投稿

苗代田に移転した簡易温室の使い方・・・

    今朝, 食事をしながら, 妻が語りかけてきました.     朝, 田畑転換した元苗代田に, 国道294号線のバイパス工事のために, 妻の実家の庭から移転した簡易温室について, 妻は, " 簡易温室って, けっこう広いのね. 移転したあと, まだ何も栽培していない...