2023/02/01

柴田義松他編『教職基本用語辞典』も通読することに・・・

1月27日に、郡山のBOOKOFFで入手した、柴田義松他編『教職基本用語辞典』も通読することにしました。

English Writing で、『部落学』(Research on Buraku Discrimination in Japan)を執筆するとき、学校同和教育・社会同和教育、解放教育などについて批判的に言及しなければなりませんが、そのとき筆者が使用する関連用語をできるかぎり、正確に使用するためです。<教職教養>の受験用に編集されたもののようですが、A5版・300ページのコンパクトサイズで、教育学・教育心理学・教育史に関する基本用語を学ぶことができます。

筆者がこれまで受けたことがある教育関連の講義は、日本基督教団の神学校在学中にならった<教会教育学>だけ・・・。山口にいたとき、3年間、<情報教育アドバイザー>をしていたことがありますが、そのとき、教育学関連の科目を一通り独学したことがあります。

0 件のコメント:

コメントを投稿

雨除け栽培用トンネルの屋根のビニールシート・防鳥防獣ネット・暴風ネットを取り除く・・・

    午前10:30-午後2:00まで, 妻の実家の棚田の田で作業をしました.      上段の田畑転換した畑にたてた,28m長さの,トマトの雨除け栽培用トンネルの屋根のビニールシート,  防鳥ネット, 暴風ネットを取り除いて,折りたたみ,  農業用ビニールハウスのなかに一時保...