今朝、湖南の隣村のプロの方が尋ねて来られました。妻と話をして帰られたようですが、妻が、<私の夫は、74歳です・・・>と話したところ、<ええ? 若いですね・・・!>と驚いておられたとか・・・。
最近、筆者は年相応にあたまは白髪、あたまのてっぺんはカッパのように薄くなり、髪の毛は、古くなったセーターをほぐした毛糸のようになり、顔はしみだらけ、前歯は上も下も欠け、手・指はゴツゴツして、百姓の手、足はO脚で、見にまとっている服は、安価な暖シャツ・暖ズボン、靴は片減りして、小柄な筆者は、腰はまがり、なにとなくいもむしが歩いているようなスタイル・・・、どこからどう見ても、年齢相応か、老けて見えるのが普通・・・。しかし、隣村のプロの農家の方からみれば、実年齢より若く見えるようです。筆者、妻に、<そのひと、誰と比べて、そう言ってたの?>と尋ねると、<それはなにも言わなかったけれど・・・。>と話していました。
74歳は、前期高齢者最後の年・・・。65~74歳の前期高齢者の最後の年の、筆者の課題は、それに続く後期高齢者の時代においても、有機・無農薬で米と野菜を栽培し続けることができる環境を整えること・・・。この1年は忙しい年になりそうです。
2022/03/03
ええ? 若いですね・・・!
登録:
コメントの投稿 (Atom)
夕方の日差しに照らされて棚田の田の気温は37°C・・・
夕方5:00, 棚田の田に, 農業用水路から温水田へ取水しているUV管の蓋を締めに行った時, 電気柵の南側の電線が草に埋もれてしまっているのを発見,それで刈払機で電気柵の電線の下の草刈りを始めました. 妻の実家の棚田の田は東に雑木林の小高い山がありますので朝の日差...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
0 件のコメント:
コメントを投稿