田の草取りをしていますと、全身どろだらけになります。着替える回数が増えるので、なにかにひっかけて破れた野良着の上着3着とズボン4本の破れを、片面接着芯を下敷きにしてアイロンをかけ、そのあと、家庭用シンガーミシンで千鳥縫いでたたきました。
野良着だから、千鳥縫いでたたくだけで十分・・・。
破れをそのままにしていますと、表地と裏地の間に、破れから土が入ってきて裾にたまりますので、それを防ぐためにも繕いが必要でした。最初、4本のズボンのうち1本を当て布にして他の3本に縫い付けようとしましたが、その1本も潰すのがもったいない気がして、繕って履き続けることにしました。
<3点千鳥>といわれる縫い方ですが、<3点千鳥>、<4点千鳥>という言葉、筆者にとっては、なにとなく懐かしい響きがあります。
あとで、妻にみてもらいましたが、<当て布するより、こちらの方がいいわよ。2階にあがっておりて来ないからなにをしているのかと思ったら、ミシンをつかってたの?>と話していました。
2022/06/14
午後、野良着の上着3着、ズボン4本の繕い・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
"あんたとは話にならない・・・"
夕方,湖南の赤津村の某組合の会計監査をしていた人がやってきました. A:話があるんだけれど, 世の中の常識では・・・ 私:世の中の常識・・・? あんたのいうことはまともに受け止めることはできねえ! あんた, 某組合の会計監査をしていたとき,ウソの監査をした...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
-
歌会始の歌を聞きながら, 私も1首・・・. 夢という言葉を使ってはいませんが・・・. 吉田 永學 ふりかえり 歩みし道に悔いはなし 主のみことばに 従い歩めば 子供の頃から, 歌心・詩心の少ない私は, 俳句・和歌・詩をつくることが大...
0 件のコメント:
コメントを投稿