今日は、午前9:00~11:30、妻は、下段の田のハス田の草(ほとんどがセリ)取り作業をしていましたが、水が冷たく足が冷えるとかで、この前猪苗代町のホームセンターで購入したリンゴの苗木2本を、中段の田畑転換した畑の一角に移植していました。
筆者は、下段のコシヒカリの田の移植作業・・・。コシヒカリの田は、長方形ではなく、グランドピアノのような変形・・・。そのため、思うように、KUBOTAの田植え機EP3で田植えをすることができず、あとで手作業で移植するつおりで、まだ田植えがすんでいない場所が10か所ほどありました。今日は、その10か所に、手作業でコシヒカリの苗の補植をしました。
田植えが終わったあとの育苗箱の稲は、そのまま温水田につけていましたが、コシヒカリの苗も、少しく草丈がのび、補植しやすくなりました。
今年、稲刈りがすむと、コシヒカリの田を西側2:東側1に分けて、東側1は、南側1:北側1にわけて、西側はコシヒカリ、東側の北側は菜種、東側の南側は大豆の作付をするために、畦づくりをすることになります。コシヒカリ360坪、菜種90坪、大豆90坪・・・。補植作業をしながら、筆者、来年の春の棚田の風景のイメージつくりをしていましいた。
2022/06/04
午前9:00~11:30、コシヒカリの田の補植作業・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
"あんたとは話にならない・・・"
夕方,湖南の赤津村の某組合の会計監査をしていた人がやってきました. A:話があるんだけれど, 世の中の常識では・・・ 私:世の中の常識・・・? あんたのいうことはまともに受け止めることはできねえ! あんた, 某組合の会計監査をしていたとき,ウソの監査をした...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
-
歌会始の歌を聞きながら, 私も1首・・・. 夢という言葉を使ってはいませんが・・・. 吉田 永學 ふりかえり 歩みし道に悔いはなし 主のみことばに 従い歩めば 子供の頃から, 歌心・詩心の少ない私は, 俳句・和歌・詩をつくることが大...
0 件のコメント:
コメントを投稿