2022/06/18

午後1:45~4:15、コシヒカリの田の草取り・・・

午後、妻の実家の棚田のコシヒカリの田の草取りをしました。

1,080円の市販の農具を改造してつくった<水田熊手>型除草器を使った使って・・・。今日も、この除草器のあらたな使い方を発見しました。この除草機の使い方をまとめてみますと、


1.除草するときの除草器本体の向き
  1.表・・・水面に浮かんだ草を集めるときに使用
  2.裏・・・普通の除草に使用
  3.縦・・・大きくなったヒエ・クロガイ・オモダカなどの除草に使用

2.除草器の操作角度
  1.水面に90度・・・除草器接地面積 小
  2.水面に45度・・・除草器接地面積 中
  3.水面に30度・・・除草器接地面積 大

3.除草器の操作方法
  1.条間に並行に
  2.株間に並行に
  3.株間を対角線上に
  4.株毎に8の字状に  
  5.反復進行

田の草の状態をみながら、向き×角度×操作方法で、3×3×5=45通りの除草の仕方が可能です。どの除草法を採用するかは、筆者の判断次第・・・。1,080円の市販の農具を改造してつくった<水田熊手>型除草器は、筆者の頭脳を使う除草器です。筆者、右手に関節障害があり、握力が少ないのですが、やっと、<身の丈ほどの>除草器に出会いました。

0 件のコメント:

コメントを投稿

苗代田に移転した簡易温室の使い方・・・

    今朝, 食事をしながら, 妻が語りかけてきました.     朝, 田畑転換した元苗代田に, 国道294号線のバイパス工事のために, 妻の実家の庭から移転した簡易温室について, 妻は, " 簡易温室って, けっこう広いのね. 移転したあと, まだ何も栽培していない...