2022/06/04

来春から自給用に菜種と大豆の栽培をはじめる・・・

今朝1時間半ほど、妻と、来春から、妻の実家の棚田の下段の田の一部で、菜種と大豆の栽培をはじめることについて話をしました。妻は、100%の菜種油は高価なので、1.8リットル5本自家消費用に取れたら大満足とか・・・。大豆についても、豆乳・豆腐・醤油・みぞなどを自家消費用に製造できたら健康にいいとか・・・。

問題は、標高550mの湖南高原の棚田の田で、有機・無農薬栽培で菜種と大豆を栽培できるかどうか・・・。それで、手持ちの資料を調べていましたら、菜種も大豆も、適切な品種を選択すれば、はるまきで十分収穫できるとか・・・。播種と育苗、栽培管理の方法と、栽培に失敗しないための注意事項を確認しました。

筆者と妻の年金暮らし&百姓暮らし・・・、限られた栽培費用の範囲で、より充実した田舎暮らし・百姓暮らしを達成することができそうです。<つくって健康、食べて健康>、後期高齢期の百姓暮らしは、夢がいっぱい・・・。

0 件のコメント:

コメントを投稿

苗代田に移転した簡易温室の使い方・・・

    今朝, 食事をしながら, 妻が語りかけてきました.     朝, 田畑転換した元苗代田に, 国道294号線のバイパス工事のために, 妻の実家の庭から移転した簡易温室について, 妻は, " 簡易温室って, けっこう広いのね. 移転したあと, まだ何も栽培していない...