午前中に引き続き、妻の実家の棚田の下段のコシヒカリの田の草取りをしました。市販の農具を改造してつくった<水田熊手>型の除草器で、条間・株間の除草・・・。腰や腕に負担がかからないように、1度に除草できる条間数は6にとどめました。
ヒエなどの田の草が、田の水面にわきあがってきます。浮き上がった草は、風に吹かれて特定の箇所に集まってきます。後日取り除くことにして、とりあえず、コシヒカリの田の条間・株間の草取り作業を優先することにしました。
午前・午後、5時間の田の草取りですが、74歳の筆者にとっては、毎日コンスタントに草取りをするには、1日5時間が最適な草取り時間・・・。無理をすると、次の日の草取りの効率が落ちますので、無理をしないでコンスタントに草を取り続けることが大切です。
妻は、妻の実家のお墓の清掃と、段々畑で種まきをしました。
2022/06/17
午後2:00~4:30まで、コシヒカリの田の草取り・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
"あんたとは話にならない・・・"
夕方,湖南の赤津村の某組合の会計監査をしていた人がやってきました. A:話があるんだけれど, 世の中の常識では・・・ 私:世の中の常識・・・? あんたのいうことはまともに受け止めることはできねえ! あんた, 某組合の会計監査をしていたとき,ウソの監査をした...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
-
歌会始の歌を聞きながら, 私も1首・・・. 夢という言葉を使ってはいませんが・・・. 吉田 永學 ふりかえり 歩みし道に悔いはなし 主のみことばに 従い歩めば 子供の頃から, 歌心・詩心の少ない私は, 俳句・和歌・詩をつくることが大...
0 件のコメント:
コメントを投稿