2022/06/07

午前9:30~12:30、段々畑で電気柵を設置・・・

午前9:30~12:30、妻とふたりで、段々畑で電気柵を設置しました。

設置し終えて、テスターで通電を確認しますと、エラーが発生・・・。テスターが反応しない・・・。それで、故障の原因を調べることにしました。電気柵の本体の破損の有無、アース線の不具合の有無、テスターの不具合の有無・・・。

同じメーカーの同じ機種を3台使っていますので、他の2台の電気柵と比較検証しながら、たどりついた結論は、電気柵本体の故障・・・。その故障の原因は、かみなりによる過電流が流れたため・・・。電気柵は、アース線を張っているのですが、その線が切れて、アース線の役割を果たしていなかったことと推定されました。

電気柵は3台とも、郡山のグラントマトで購入しましたので、また郡山にでかけなければ・・・。

0 件のコメント:

コメントを投稿

"あんたとは話にならない・・・"

    夕方,湖南の赤津村の某組合の会計監査をしていた人がやってきました.     A:話があるんだけれど, 世の中の常識では・・・     私:世の中の常識・・・? あんたのいうことはまともに受け止めることはできねえ! あんた, 某組合の会計監査をしていたとき,ウソの監査をした...