今日は、午前9:30~12:00まで、妻の実家の棚田の田で作業しました。
妻は、育苗用ハウスの中に敷き詰めた除草シートの片づけ・・・。筆者は、ハス田の草取り・・・。
ハス田に生えている雑草は、セリがほとんど・・・。筆者は、6月6日に猪苗代のホームセンターで入手した農具を改造してつくった、田んぼの稲の株間除草器を使って、このセリを取り除く作業をしました。草丈20~30cmに伸びたセリを、簡単に根こそぎ抜き取ることができました。この除草器、田んぼの草取りだけでなく、ハス田の草取りにも有効・・・。といってもセリに隠れるようにして芽を出している備中レンコンをセリと一緒に取り除かないようにするためには、要所要所で、手でセリを抜き取る必要がありました。
午前中の作業を終えて家にもどるとき、育苗用ハウスの中に入りますと、入り口の単管パイプの上に、トカゲのトカちゃんがとまっていて、筆者と目があいました。なんと、しっぽが切れてる・・・。筆者、トカゲのトカちゃんに、<なにか、恐い目にあったの?>と問いかけました。トカゲのトカちゃんは、イネの育苗箱に水をやる筆者と毎朝あっていますので、筆者を見てもそのしっぽを切ることがないのですが、妻にその話をしますと、妻は、<トカちゃんがしっぽを切り離したのは、わたしのせい・・・。育苗用ハウスの中の草を取り除いていたとき、最初、長いしっぽがあったのに、そのうちしっぽが切れてしまってたの。>と話していました。トカゲはすぐしっぽが生えてきますので、心配する必要はないのですが、筆者を見つめるトカゲのトカちゃん、とてもやさしい目をしていました。
2022/06/09
育苗用ハウスの中の除草シートの片づけ・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
"あんたとは話にならない・・・"
夕方,湖南の赤津村の某組合の会計監査をしていた人がやってきました. A:話があるんだけれど, 世の中の常識では・・・ 私:世の中の常識・・・? あんたのいうことはまともに受け止めることはできねえ! あんた, 某組合の会計監査をしていたとき,ウソの監査をした...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
-
歌会始の歌を聞きながら, 私も1首・・・. 夢という言葉を使ってはいませんが・・・. 吉田 永學 ふりかえり 歩みし道に悔いはなし 主のみことばに 従い歩めば 子供の頃から, 歌心・詩心の少ない私は, 俳句・和歌・詩をつくることが大...
0 件のコメント:
コメントを投稿