2022/06/19

日本のミカドの勅書・・・を読むような気がした・・・

 夕方、『アミエルの日記』をひもといていて目にとまた言葉は、

<ピオ9世(1846-1878年のローマ法王)の新たな回章を今朝読んだ。・・・日本のミカドの勅書・・・を読むやうな気がした>。

<ローマ法王の回章>が<ミカドの勅書>に似ている・・・? <ミカドの勅書>が、<ローマ法王の回章>に似ている・・? <ミカド>と<ローマ法王>の類似性・・・?

この日記が書かれたのが、1867年11月10日・・・。その時点で、スイスの哲学者・アミエルが読むことができた<ローマ法王の回章>と<ミカドの勅書>は、いったい何だったのか・・・? 

1867年11月9日:
薩摩藩と長州藩に討幕の密勅が下される
1867年11月10日:大政奉還: 明治天皇が勅許し大政奉還成立

当時の通信手段・通信速度は・・・?



0 件のコメント:

コメントを投稿

苗代田に移転した簡易温室の使い方・・・

    今朝, 食事をしながら, 妻が語りかけてきました.     朝, 田畑転換した元苗代田に, 国道294号線のバイパス工事のために, 妻の実家の庭から移転した簡易温室について, 妻は, " 簡易温室って, けっこう広いのね. 移転したあと, まだ何も栽培していない...