今朝、救急車が、妻の実家の前の国道294号線を赤津本村に向けて通り過ぎて行きました。その救急車、すぐとまったのですが、しばらくすると、郡山方面に向けてサイレンを鳴らしながら戻って行きました。ちょうど、畑で一仕事をして帰ってきた妻は、<うちの苗代田の前で救急車がとまっていたけれど、なにかあったのかしら?>と心配していました。
テレビをつけると、<アンテナに接続してください>との表示・・・。午前中の作業をおえて家に戻るとき、妻の実家の苗代田経由で軽トラを走らせました。すると、数台の工事車両が、電柱、電線の工事をしていました。どうやら、クランク状の道を、減速・右折しないで、電柱に直進して衝突したようです。
この場所は、保険会社の車載器で、<急ブレーキ>をかけたとドライブ評価がなされる場所・・・。スピードを落とさないで、あるいは、十分減速しないでこの90度の道に突入してくるくるまが多いので、事故をさけるために、<急ブレーキ>をかけざるを得ない場面が少なくありません。
国道294号線のバイパス工事が進んでいますが、その工事が完了すると、小枝町の東のクランクと西のクランクを回避することができるようになりますので、こういう事故もなくなるこでしょう。
2022/06/28
国道294号線沿いの、妻の実家の苗代田の前の電柱で事故・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
昨夜は左手だけで生活・・・
突然動かなくなった右手・・・. 夕方から深夜, 就寝するまで左手だけで生活しました. 風呂上がり半袖の下着を着るときも, 右腕をあげると激痛に襲われました.それで,左手だけで着替えをすませました, 寝室でふとんを敷くときも左手だけ・・・. 今朝4...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
0 件のコメント:
コメントを投稿