2022/06/26

午前9:30~12:00、コシヒカリの田の草取り・・・

今日、9:30~12:00、コシヒカリの田の草取りをしました。

昨日、1,080の農具を改造してつくった<水田熊手>型の畝間の除草器で試験的に除草してみましたが、これまでで、一番効果的・・・。通称<コロコロ>と呼ばれている手押し式田の除草機、ヒエを取ったあとは、コナギの芽が一斉にではじます。

ヒエ、クロガイ、オモダカ、コナギの田の草を一挙に除草するには、1,080の農具を改造してつくった<水田熊手>型の畝間の除草器が一番効果的・・・。これからは、この除草器を使って、田の草取りをします。

12:00ころの、棚田の田の気温は、27.0°C、湿度76%、平均風速0.6m/秒でした。さわやかな風が吹いていました。妻が、12:00ころ、軽トラで迎えにきましたので、12:00で作業を中断しましたが、温水田の水面に映った会津富士、その上の白い雲は、水面に映ると、コハクチョウそっくりの形をしていました。妻が植えた畦のショウブは、薄紫の花を咲かせていました。とてもきれいない自然のいたずら書きでした。温水田は、オタマジャクシが群れをなして遊んでいました。

0 件のコメント:

コメントを投稿

朝8:30‐9:30田の草取りに戻るも・・・

    朝5:00‐7:00コシヒカリの田の "三番草" をとったあと家に戻り, 朝食をとり,妻を軽トラで送って行きました.     家に戻ると, 熱中症対策の品々を用意して, 棚田のコシヒカリの田の草取りを再開しました. 再開したときの 気温29.8°C,湿...