2022/06/06

会津坂下のグラントマトと猪苗代のホームセンターで・・・

今日は雨・・・。

それで、筆者と妻は、再度、会津坂下のグラントマトへでかけました。雨除け栽培用トンネルの屋根のビニール9m、電気柵の碍子20個を購入・・・。そのあと猪苗代のホームセンターで、育苗用培土1袋、稲の株間の草取り用具1本を購入・・・。さらに、スーパーに立ち寄って、昨日購入し忘れていた食品を購入して帰ってきました。

家に戻ると、稲の株間の草取り用具として買ってきたものを持って、棚田へ・・・。実際に、田んぼの稲の株間の草取りができるかどうか確認しました。これまで毎年、いろいろな田んぼの稲の株間の草取りのために道具を自作してきましたが、ほとんどが失敗・・・。しかし、今回が一番シンプルで、材料費が1,280円と安価・・・。KUBOTAの小型乗用田植え機で、田植えをした場合、条間30cm、株間24cm・・・。稲の成長と共に株間も狭くなってきますので、今回入手した株間の草取り用具の幅を16cmに切り詰めました。それで、妻の実家の棚田のひめのもちの田と温水田のセリを除草してみましたが、思った以上に快適に除草することができました。一度に4条の株間の田の草を除草できます。除草した草を集めて田の外に持ち出すのも簡単・・・。今年の田の草取りは、まず、この株間の草取り用具で株間のヒエをとりのぞき、そのあとコロコロで条間のヒエを取り除くことになりそうです。

0 件のコメント:

コメントを投稿

台所の流し台とコンロ台を買い替える・・・

    朝, 妻が何度も私に尋ねて来ます.     "あなた, 今日の予定は・・・?"     この前, 会津坂下のホームセンターコメリに行ったとき, クリナップの流し台とコンロ台を見つけたそうで, それを買いに行きたいといいます. "注文して,配達...