今日、午前9:30~12:00、妻の実家の棚田の田で作業・・・。
妻は、育苗用ハウスの中につくった畝に、育苗用ハウスの中で播種・育苗していたマスクメロンと大玉スイカの苗の移植作業をしていました。
マスクメロンは、昨年はじめて栽培したのですが、本格的なマスクメロンを収穫することができました。大玉スイカも、とても大きく甘いスイカになりました。昨年、マスクメロンを初収穫したとき、妻の実家のおかあさんに一切れ渡しますと、<これ、死ぬときに食うもんだべえ?おらあ、食わねえ!>と話していましたが、<買ったメロンではねえ! おらたちがつくったメロンだ。いっぱいできたから、すきなだけ食べてええぞ!>とはなしかけると、<そうか、じゃあ、ごっちになるか・・・>といって、食べていました。<うめえねあ、このメロン。おめえら、なんでも作れるようになったんんだなあ・・・>と感心していましたが、それから毎日、食後のデザートは、マスクメロンと大玉スイカになりました。
2013年4月1日、妻のふるさと・湖南に帰郷・帰農したのですが、妻の実家のおかあさんは、<おらあ、まだ死なねえ! 食うもん、まだ食ってねえ!>と話していましたが、今年の5月3日に老衰でなくなりました。95歳・・・。<食うもん食って>、この世を旅立ったのでしょうか・・・。もう1年長生きしたら、今年のマスクメロンも大玉スカイも食って死ねたのに・・・。
2022/06/15
マスクメロンと大玉スイカの苗の移植・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
"あんたとは話にならない・・・"
夕方,湖南の赤津村の某組合の会計監査をしていた人がやってきました. A:話があるんだけれど, 世の中の常識では・・・ 私:世の中の常識・・・? あんたのいうことはまともに受け止めることはできねえ! あんた, 某組合の会計監査をしていたとき,ウソの監査をした...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
-
歌会始の歌を聞きながら, 私も1首・・・. 夢という言葉を使ってはいませんが・・・. 吉田 永學 ふりかえり 歩みし道に悔いはなし 主のみことばに 従い歩めば 子供の頃から, 歌心・詩心の少ない私は, 俳句・和歌・詩をつくることが大...
0 件のコメント:
コメントを投稿