2022/06/09

電気柵の再設置・・・

昨日、郡山の援農ショップ・グラントマトで購入した電気柵のセット・・・、その本体のみを取り出して、乾電池をいれました。ついでに、テスターにも9Vの電池を入れて使えるようにしました。

新しい電気柵の本体は、棚田の田で使用することにして、棚田で使用していた電気柵の本体は、段々畑の梅の木の畑の、故障した電気柵の本体と入れ替え、故障した本体は家にもって帰りました。

家で、故障した本体をチェックしてみたのですが、なぜか、異常なし・・・。どうやら、故障の原因は、本体ではなく、アース線にあったようです。アース線は銅線ですが、銅線もさびるとアースの役目を果たさなくなるようです。古い2本のアース線をやすりで磨いて、さらに新しいアース線を1本追加したのが問題解決につながったようです。

0 件のコメント:

コメントを投稿

台所の流し台とコンロ台を買い替える・・・

    朝, 妻が何度も私に尋ねて来ます.     "あなた, 今日の予定は・・・?"     この前, 会津坂下のホームセンターコメリに行ったとき, クリナップの流し台とコンロ台を見つけたそうで, それを買いに行きたいといいます. "注文して,配達...