今日は、郡山へ買い物にでかけました。今朝の国道294号線と県道6号線(郡山湖南線)はほとんど凍てついていました。前を走るくるまは、高齢者マークをつけた普通車で、制限速度より10kmすくない速度で最初から最後まで走っていました。しかも、必要もないのにアクセルを踏んだり離したりして、速度が極めて不安定な走り方をするので、車間距離が長くなったり縮まったり、物騒なので、かなり車間距離を取ると、速度を落として車間距離を縮めてきます。
三森峠を超えると、別の道を走ることにしました。
今日はまずドラッグストアで、筆者用の常備薬を購入・・・。筆者、歳をとればとるほど、高価な薬は副作用がひどく、安価な薬の方が安心して服用できるようになりました。もちろん、日本のメーカー製の薬品しか購入しませんが、それも、1回に半量しか服用しません。風邪くすりなど、半量で十分効きます。
そのあとスーパーで食料品を購入・・・、今日は、妻はいつもよりゆっくりと食材・食品選びをしていました。中国製・韓国製の食品は徹底的に排除、中国産・韓国産の食品は、健康に不調を来たしますので、アレルギー体質の筆者には、アレルギー源になりますので・・・。
今日は、はじめてはいったENEOSのガソリンスタンドで洗車してもらいました。洗車機で水洗いして、そのあと濡れたボディをふきとってもらって、400円・・・。どうしてそんなに安いのかお尋ねしたら、<今日は、ひまだったので>とか・・・。
2023/02/03
凍てついた郡山湖南線を走って
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ボウガケのある風景・・・
上の写真は, 2017年に撮影した, 妻の実家の棚田の田のボウガケした風景です. 日本基督教団西中国教区の山口の小さな教会の牧師をしていたとき,2005年から, 毎年春と秋の連休のときに, 6日間戻って,妻の実家のおとうさんと,私が日本基督教団の隠退牧師にな...

-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
-
歌会始の歌を聞きながら, 私も1首・・・. 夢という言葉を使ってはいませんが・・・. 吉田 永學 ふりかえり 歩みし道に悔いはなし 主のみことばに 従い歩めば 子供の頃から, 歌心・詩心の少ない私は, 俳句・和歌・詩をつくることが大...
0 件のコメント:
コメントを投稿