昨日, 郡山の手芸店へ買い物に行くというので妻に動向しました.
その帰り、三森峠のトンネルを抜けて, 三森分れ付近で、とても立派なオスのカモシカに遭遇しました. そのあたりは、カモシカやニホンシカの通り道になっていますので, これまでに何度も遭遇師たことがあるのですが, 今回はメスのカモシカではなくオスのカモシカ・・・. ニホンシカのオスは、カモシカより大きくて、トナカイの角のような角が生えています. 県道をひとっ飛びで横切ります. オスのかもしかは、警戒心が強く, くるまが県道を走っているときは, 遠くから眺めているだけ・・・.
家に戻ると, 庭の木にジョウビタキが止まっていました. 頭が灰色の冠をつけたオスのジョウビタキ・・・. 妻は, カモシカやジョウビタキの姿を見ることができて、とてもうれしそうでした. 庭に散布したコシヒカリの玄米を食べにくるすずめたちに混じって他の野鳥もやってきているのですが, 群れて行動しているときはほとんど識別することができません. 庭の木の枝に1羽で止まっていると, なんの小鳥か判定することができます.
この前は, 福良のバイパスを走っているときに, 野生のサルを見かけました. サルは, ときどき見かけるのですが, まだサルによる被害が発生するほど, サルは増えていないようです. 山口にいるときは, 山里に行くと, いつでもサルの群れを見かけることができたのですが, 妻のふるさと・湖南に棲息しているサルはとても少ないようです.
2024/03/01
三森峠でカモシカに、庭でジョウビタキに遭遇・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
"あんたとは話にならない・・・"
夕方,湖南の赤津村の某組合の会計監査をしていた人がやってきました. A:話があるんだけれど, 世の中の常識では・・・ 私:世の中の常識・・・? あんたのいうことはまともに受け止めることはできねえ! あんた, 某組合の会計監査をしていたとき,ウソの監査をした...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
-
歌会始の歌を聞きながら, 私も1首・・・. 夢という言葉を使ってはいませんが・・・. 吉田 永學 ふりかえり 歩みし道に悔いはなし 主のみことばに 従い歩めば 子供の頃から, 歌心・詩心の少ない私は, 俳句・和歌・詩をつくることが大...
0 件のコメント:
コメントを投稿