昨夜8:00~1:00, 市県民税申告のために, 資材費・光熱水費・車両費・そのほか・雑費を細目別に集計していました.
資材費は, 農業・粘土細工・縫製別に集計
光熱水費は, 水道料・電気代・混合燃料
車両費は, 任意保険・車検費・修理費・ガソリン代等
その他は, 勘定科目別集計
雑費は, できる限り分類
市県民税申告時に提出する農業収支表を作成・・・. 必要書類をすべて集めてクリップでとめて作業を終えたのは午前1:00・・・. しかし, 頭が冴えて, 眠りについたのは午前2:00ころでした.
そして今朝, 農業収支表を清書して, ファイリングした表紙に張り付けたました. そして, 市県民税申告のために赤津集会所に向かいました.
2024/03/01
市県民税申告のために科目別に集計・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
今朝も3:00に起床して聖書通読後棚田の田の草取り・・・
今朝も3:00に起床・・・. ルターの独訳聖書を通読しました. ヨーグルトとインスタントコーヒーを摂取したあと, 妻に頼まれて, 木酢液300倍希釈液を野菜の葉に散布するための噴霧器(1.8リットルのペとボトルに噴霧用のノズルを装着)を作成して, 木酢液を6CC...
-
猪苗代から戻ると、筆者と妻、すぐ着替えて農作業をはじめました。 妻は、段々畑の梅の木のある畑に作付けしたキュウリとインゲンの支柱のネット張り・・・。筆者は、棚田のひめのもちとはえぬきの田の草取り・・・。午後1:30~4:00、市販の農具を改造してつくった <水田熊手>型草取り器を...
-
1948年生まれ。出身地は、岡山県児島郡琴浦町、当時は、塩田と学生服の町でした。琴浦西小学校・琴浦中学校・岡山県立児島高校普通科出身。神学校は、鶴川学院農村伝道神学校。高校を卒業した後の職業は、大阪府職員、岡山県倉敷式の某医学研究所付属病院で臨床病理検査、さらにその後、専門商社に...
0 件のコメント:
コメントを投稿