2024/03/07

Roget International Thesaurus, 読むと楽しい・・・!

    今朝, 食事のあと, Roget International Thesaurus (1977年, 179円) をひもといてみました. 

    Index で検索したのは, "fire" ・・・. Roget International Thesaurus は,   Longman Roget's Thesaurus of English Words and Phrases と違って, Index の "fire" の項目に "fire" の小項目はありません. それで,  Roget International Thesaurus の "fire" に列挙された箇所を最初から読んでいったのですが, それで, 私はすっかり,  Roget International Thesaurus が好きになってしまいました.  "fire" という言葉の類義語を知ったり、"fire" という言葉の使い方を知ったりするには, "fire" について学習する必要があるということです

    私が集めた事典に 丸善 "火の百科事典" というのがありますが,  Roget International Thesaurus の "fire" に列挙された箇所を最初から読んでいきますと, "火の百科事典" を読んでいるような感じになります. 

    Roget International Thesaurus は, Index の "fire" の項目に30か所の参照先が表示されていますが, Roget's Thesaurus of English Words and Phrases は15か所・・・. つまり, 英語の "fire" という言葉を自由に使えるようになるために,  Roget International Thesaurus は, Thesaurus of English Words and Phrases と比べて, 2倍の学習機会を提供してくれているということ・・・. 

0 件のコメント:

コメントを投稿

晩稲のコシヒカリが "出穂"・・・

    今朝4:00に起床・・・. ルターの独訳聖書を通読・・・.     今朝読んだ聖書の箇所は, 香港聖経公会 "聖経" では, "軽慢父母的必受咒詛百姓都要説阿們"  とありました. Google翻訳にかけますと," 親を辱...