2022/03/09

育苗用ハウスの育苗用ポットに水やりに・・・

須賀川から帰ると、すぐ、軽トラにのって、妻の実家の棚田の田の育苗用ハウスにでかけました。舗装された農道に車をとめて、数百メートル雪道を歩いていきます。昨日、夏野菜の種を播種したポットに水をやるためです。

まだ100cm以上積雪していますので、1人で育苗用ハウスに行くと、不測の事態に対応することができません。雪が完全にとけるまで、棚田の育苗用ハウスで作業をするときは、いつも二人ですることにしています。棚田の、妻の実家の田のあるところは、昔から、クマやカモシカの通り道であるといわれていますので・・・。妻の実家の8.0反の山林には、クマが冬越冬するほらあながあります。生前、妻の実家のおとうさんは、秋になって栗の実ができるころには、<おらの山に入ってはなんねえ!>と話していました。

今日、育苗用ハウスにいくとき、登山用の双眼鏡をもってでかけました。東側の雑木林の中を双眼鏡でのぞいてみたのですが、野生動物が近づいた痕跡はありませんでした。

0 件のコメント:

コメントを投稿

今朝, 本の表紙を補修・・・

     朝, 愛読書の本の表紙を補修しました.     かなりしっかりした表紙なのですが, 45年も読んでいますと, 表紙が剥がれかかってきます. 剥がれ落ちる前に,本の補修用テープで補修しました.     日本基督教団の牧師になるために鶴川学院農村伝道神学校で勉学していました...